生物多様性、森林、海洋等の環境の保全

environment

生物多様性の保全

Biodiversity
Conservation

事業を通した生物多様性の保全

水中の課題解決に水中ドローン導入

河川の生態調査、モニタリング業務などの生物多様性の保存業務を行っています。河川の生物環境を把握するため、水中ドローンなどによる最新の技術を活用し、地域にあった様々な提案をしています。

詳しくはこちら

生態系保全活動への参加

魚が住みやすい環境を創出

岐阜県内において、河川魚道点検体制として、「FWS(フィッシュウエイサポーター)」制度があります。当社では、発足時より参加し、魚道点検を行うことによって、魚が住みやすい河川環境に必要な対策などを積極的に提案しています。

森林環境の保全

Forest Conservation

森林分野への新規参入

AIを活用した森林の効果的な管理

ドローンの活用が広がっており、当社としては、人工知能(AI)を取り込んだソフト「DF Scanner」を導入しました。森林環境の効果的な管理と保護ができ、持続可能性な森林つくりに取り組んで行きます。

詳しくはこちら

脱炭素に向けた取り組み

「Gクレジットの森・応援パートナー」登録

岐阜県内の適切に管理された森林による二酸化炭素吸収量をクレジットとして県が認証する制度、『Gクレジットの森・応援パートナー』に登録しました。地球温暖化防止に貢献できるよう努めてまいります。

環境への配慮と調和

Eco Harmony

社員のサスティナブルな活動推進

全拠点にて環境美化活動を実施

設定した環境に関する方針や目的に整合して、事業活動やその結果として生まれる製品・サービスが環境に及ぼす影響を管理しています。よって、健全な環境パフォーマンスを達成できるよう取り組んでいます。

地域イベントへの参加

岐阜県農援隊への参加

田植えや芝桜の植え付けなど地域の文化を体験させて頂き、その土地にあった街づくりのヒントを得られることができました。また、地域住民の生の声を聞け、よりよくするヒントも頂き、業務の改善にも役立てています。